「刃物は一期一会」
幾多の工程を経て1本を鍛え上げる

TAGAI tradition

TAGAI tradition は新潟県三条市の「日野浦刃物工房」味方屋四代目の日野浦睦氏によってつくられます。
日立金属の刃物専用鋼、安来鋼白紙2号を幾多の工程を経て鍛え上げ、戻しの温度に細心の注意をはらい熱処理された鋼は内部の組織が変化し、相反する硬度と靭性を手に入れます。
師匠である三代目、日野浦司氏の教えである「刃物は一期一会」。お客様に買っていただいた一本の庖丁がお客様の評価のすべて。一本一本に魂を込めます。

TAGAIの刻印とオリジナルハンドルをまとったTAGAI traditionは本職用庖丁をも凌ぐ性能とモダンキッチンシーンにも調和するデザインの家庭用包丁 。
TAGAI traditionは伝統的な和式刃物の性能を持ち、良く切れ、永切れし、研ぎやすさを合わせ持つ世界に誇る日本の庖丁です。

「火造り鍛造」製品を良くするために手間をかける

本質を求め続ける包丁づくり

「手造りだから良い商品です」と謳う場合もあるかもしれません。しかし現代では科学的な検証の元に鋼の性能を限界まで引き出す事が可能です。traditionはその科学的な検証の元、正しい工程を一つ一つ積み重ね手間をかけ一本の包丁をつくります。火で赤らめハンマーで叩く工程は良い刃物をつくる上で大変重要な工程です。包丁の薄さまで叩かれ、焼きを入れ、焼き戻し(なまし)の工程を経て鋼は内部の組織が変化し、より硬く、それと相反する粘りを手にし刃物となります。鍛冶職人には道具をつくるプライドがあります。包丁の道具としての本質、良く切れる、その切れ味が長続きする事。そしてバランスが良く使いやすい事。その本質を求め続ける職人がTAGAIの「作り手」です。

際立つ2つの天然の色

三条の木工職人がつくる
モダンなハンドル

直接手に触れる部分である、ハンドルにもこだわりました。木製のハンドルは気温に左右されず優しい握り心地で衝撃吸収性に優れます。
丈夫で、色が綺麗な希少木を丁寧に筒状に成型し桂部分に組み込む事で高級感とこれまでにないデザイン性を与えました。プレポリマー塗料を丁寧に含浸(がんしん)させ耐水性と強度を高めています。

【写真左から】
ウェンジ+オーク
アフリカンパドック+オーク
※天然の色で着色はしておりません。
※食洗器での洗浄は出来ません。
※プレポリマーは木製の食器にも使われる安全安心な無色・透明な塗料です。

PAGE TOP